2014年10月18日土曜日

10月18日のスケルトン・フィエスタ

ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ4回目の待ち列がちくっと多かったので、スケルトン・フィエスタへ。

早くから待っている人は極少ないのですが、人の通りが多い。

本日は追い抜き対策で まずはプエンテ・デル・リオ・ペルディードにて。

10月18日のウェルカム・スケルトン・フレンズ

2回目、3回目は先週よりは埋まりが遅め。程度問題ではありますが。

イベントも終盤戦に入ってきて、アドリブも激しくなってきました。

黒子スケルトンは馬跳びから始まるし。

2014年10月16日木曜日

10月16日のファンタズミック!

ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズがいっぱいいっぱいだったので(まだ入ることはできましたが)、きびすを返してリドアイルからファンタズミック。

4Kフォトモードを1:1で撮ってみましたが……レンズの100-300mmがもともとAFが遅めというのも相乗効果で、フォーカスがなかなか合いませんな。

画角的には、4Kだとちょっとクロッピング気味になるのもあって、ハットバージの上を撮るのにちょうど良いのですけども。

2014年10月15日水曜日

10月15日のナイトフォールグロウ

前日に夕方から雨予報が出ていたので、GH4、12-35mm、35-100mmの防滴セットを抱えて出勤。

昼から降ってたワケですが、夕方は一時止んでたこともありどうなるかと思いましたが、無事に(?)ナイトフォールグロウ開催。

これはLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8付けて、4Kフォトモードで撮った動画からの切り出し。

2014年10月13日月曜日

2014年10月13日のツイート

昨日の時点では、午前中は曇り予報でしたが、朝からポツポツ。

10月13日のニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ:雨天挨拶版

ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズも1回目は雨天中止でしたが、2回目のほうは雨天挨拶版が開催。

まだ座り見エリアが空いてましたので、エレクトリックレイルウェイの軒下でレンズ交換してから座り込み。

10月13日のウェルカム・スケルトン・フレンズ:雨天挨拶版

1回目は直前も直前、トモトモシンボルの骨ツリーを乗せた船がやって来るところが見えているタイミングで中止が確定。

ちなみに、ツリーを乗せた船はリドアイルに接岸せずに素通りして、そのまま帰って行きました。

んで、サンルートに昼食に出かけて、戻ってきてみると2回目は雨天挨拶版を開催。

既に最前列は埋まっていましたから、車椅子エリア横の階段のところから。

10月13日のスケルトンのストリートパーティ:雨なのに

サンルートプラザ東京の和食レストラン浜風でほうとう鍋を大量摂取して(別にカーボンローディングしているわけではない)、東京ディズニーシーに戻ってみると、雨のためホテル・ミラコスタの下、パッサジョ・ミラコスタでキャラクター・グリーティング開催中。

……よく見ると……スケルトン?!

2014年10月12日日曜日

2014年10月12日のツイート

今日も、朝も早よから入園制限のW制限日。シーは18時。ランドは18時半まで制限してたとか。

10月12日のスケルトン・フィエスタ

相変わらず、進行方向左手側しか待っている人がいないハンガーステージ付近。