2017年5月14日日曜日

5月14日のハピネス・イズ・ヒア

サンルートプラザ東京の「浜風」で昼飯を食べてきて、スタート時刻くらいに東京ディズニーランド入り。シャトルバスのバス停が工事中のためボン・ヴォヤージュ近くにまで遠くなったのが、ちと辛い。

本命は通過後の入れ替え戦でしたが、シンデレラ城前広場のウエスタンランド側、通路で空けてた場所をクローズしたところらしく、立ち見最前列に空きがあったので、そちらから。

本日はLUMIX G X VARIO PZ 45-175mmなので、望遠が手ぬるい(笑)

TDLエントランスのヒトツバタゴ

東京ディズニーランドのエントランスの舞浜駅側にある大きな樹。

トネリコ(タゴ)に似てますが単葉なので「一ッ葉タゴ」と呼ばれています。トネリコもヒトツバタゴも同じ「モクセイ科(木犀科)」なためか、モクセイみたいな香りもします。モクセイほどは強い香りではありませんが。

なお、来月になるとアラビアンコーストのサルタンズ・オアシス前に似たような、もっと細かい綿毛のような花を咲かせる樹もありますが、あちらはニュージーランド、オーストラリア原産の「メラレウカ」別名ティーツリー。フトモモ科です。

5月14日のファッショナブル・イースター:1回目

すっかり寝坊しましたが、ザンビーニ前のヤシの木陰がぽっかり空いてたので、隙間から。

今回も動画専念で、静止画は切り出しで。

2017年5月13日土曜日

2017年05月13日のツイート

雨の日。

5月13日のうさたま大脱走!:2回目 雨版

雨は小降りになったものの、路面が濡れていてはどうしようもなく、2回目も雨版に。

今度はホーンテッドマンションのFP発券所の向かいから。トイレ行ってたらダンボ前とか急激に埋まったというのもありますが。

5月13日のうさたま大脱走!:1回目 雨版

リゾートラインで移動。

4月のときに比べると、きっちりパレードルートが埋まってるという。

とりあえず、空いてたスペースマウンテンへ向かう横断通路近くから。

5月13日のファッショナブル・イースター:1回目 雨版

1時間前にはピアッツァ・トポリーノからリドアイルに向かうスロープには誰もいなかったのに、ロストリバーデルタまで行ってヒスイカズラやらを撮って戻ってきてみると、柵沿いが埋まっているという。

バケーションパッケージ裏から。

本日、バケーションパッケージの人は「立って見ても良い」ということで戦慄しましたが、全員座って見ておられたようで。

ロストリバーデルタのウツボカズラ

カズラ繋がりで。

プエンテ・デル・リオ・ペルディードのたもとの階段横は石垣になっていますが、その石垣にウツボカズラ(靫葛)が生えてます。

ウツボカズラもまた東南アジア産。

……なんで、中米のロストリバーデルタに生えてる?

ロストリバーデルタのヒスイカズラ

ポートディスカバリーからプエンテ・デル・リオ・ペルディードを渡ってクリスタルスカルの神殿側に階段を降りたところの樹の裏あたりに、なにやら翠色の物体が……

5月13日のエキウム・ウィルドプレッティ

花が咲いた株も増えて、「宝石の塔」が乱立状態。

風のためか、小さい株が倒れてしまってます。