2018年11月10日土曜日

11月10日のクリスマス・ストーリーズ:オラフ横

入園記録だけ付けて、東京ディズニーシーから東京ディズニーランドへ。

こっちも空いているわけではないですが、昨年同様一極集中なので。

その上、エルサとアナ横はともかく、オラフ横は空いている。まぁ、最終的にはみっしり埋まるのですが。

2018年11月9日金曜日

カラー・オブ・クリスマス アフターグロウ:消灯版

カラー・オブ・クリスマスが終わり、花火の後から「カラー・オブ・クリスマス アフターグロウ」が行われている。

3パターンあって、最初と最後はディズニーシーのオリジナル曲である「クリスマス・ファミリー」

んで、その最後のというのが、実は閉園時刻22時の更に後だったりします。クリスマス・ファミリーの終わりで最初にはない台詞とともにツリーが消灯。

今回、全体を撮るために、フォートレス・エクスプロレーションのキーに戻ってきて、そこから撮影。

ただし、フォートレスのスピーカーはアフターグロウの音を流さないため、ちと音響が悪い。

ここから更に粘っていると、ツリー(ファンタズミックのハット・バージ)の撤収が見れます。

11月9日のブランニュードリーム

ブランニュードーリーム開催中は、ドルチェ・ヴィスタの上とかでも見れるんですな。

階段の途中から。

かなり煙ってて、状態はイマイチ。

夜のロストリバーデルタのクリスマス:写真篇

今回は静止画で夜のロストリバーデルタをば。

インディージョーンズ側はポートディスカバリー寄りに恒例のツリーはありますが、スロープ側が何にもなくなったのが寂しいところ。

11月9日のカラー・オブ・クリスマス

雨とあってか、昨夜よりは人は少ないものの、リドアイルも海沿いから立ち見のよう。そしてなぜかガリオン船の中まで1列埋まっているという。

いつから、そんなにガリオン船が人気になった?

ただ、おとなりのキーは人が少なく、今日は桟橋の先から。

1枚目のノイズまみれのものは、船がハーバーに入ってきた照明の無い状態を撮ってみたもの。

2018年11月8日木曜日

夜のロストリバーデルタのクリスマス

花火終わったあたりから、動画回してロストリバーデルタの火山側をうろうろ。

昨年までのフィエスタ・デ・ラ・ルース同様の飾りもありますが、今年はドナルド、ホセ・キャリオカ、パンチートの3キャバレロ推しになってます。

11月8日のカラー・オブ・クリスマス

カラー・オブ・クリスマスだけ7日にプレス・プレビューが開催されなかったためか、正しくクリスマスイベント初日だからか、ハーバーの待ちがえらく多い。ポンテ・ヴェッキオのリドアイル寄り半分くらい工事しているのも関係あるのかも。

なにせ、1時間前でガリオン船の中は1列埋まっているし、舳先方向のキーも1列埋まっているという。桟橋側も奥には先客がいましたが、手前は空いてたので、そちらから。

2018年11月7日水曜日

ワールドバザールのプロジェクションマッピング クリスマス版

ワールドバザールのプロジェクションマッピングもクリスマス版になっていました。

ハロウィーン期間はヴィランズでしたが、クリスマス期間はプリンセスとプリンスなどのカップルのようで。

まずは、シンデレラとプリンスチャーミングが映る辺り。

夜のフォトロケ

プラザのアドベンチャーランド側のフォトロケ。

こちらは、ドナルド、スクルージ、グーフィー、チップとデールにプルート。

11月7日のエレクトリカルパレード:クリスマス

昼間にプレスプレビューをやってたためか、エレクトリカルパレードも1日早くクリスマス版で開催。

動画はスマートフォンのXperia XZ Premiumで。4Kだと画角が狭い。