2016年12月7日水曜日

12月7日のエレクトリカルパレード

オムニバス乗り場の向かい側は通路だと思われているためか、埋まるのが遅め。この夜も最前列から空いていました。

今夜はOLYMPUS E-M1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

2016年12月4日日曜日

2016年12月04日のツイート

東京ディズニーランドは、チャイナボイジャーの混雑が目を引きましたが、全般的には空いている印象。

12月4日のディズニー・クリスマス・ストーリーズ:2回目

ハピネス・イズ・ヒアから引き続き、トゥーンタウン。

最初はF2.8レンズを付けてましたが、思いのほか暗く、慌てて最終兵器LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2に付け替え。

12月4日のハピネス・イズ・ヒア

パレードルートはあっちもこっちも広く空いていて、悩んだ末にトゥーンタウン。

トゥーンタウン入ってすぐの広場は秋に引き続き、ゲート側に幅広の通路を確保してあることもあってか、最前列は埋まってましたが、隣のトゥーンタウン・デリバリー裏には空きが。ベンチ状に座って見れるところを確保。

んで、久しぶりにLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3の出番。

12月4日のディズニー・クリスマス・ストーリーズ:1回目

例によってパーフェクト・クリスマス1回目が終わって移動してきて、トゥモローランド。

先週と違って、えらく空いている。

トゥモローランド・テラス前(ステージが無いほう)の植え込みに空きがあったので、植え込みの縁に座りで。

なお、トゥモローランド・テラスのステージから横断通路側は改修工事中。それに伴い横断通路の位置もすこしズレてた??

12月4日のパーフェクト・クリスマス

晴れてたのでリドアイルへでも……と思ったら、ヴィラ・ドナルド・ホームストア前の平面に1人ぶんほどの空きが。先着のご家族に確認の上、お隣の空きへ。

ここからだと、ピアッツァ・トポリーノでツリーの飾りつけをしている時の表情がよく見えます。

まぁ、ここにツリーが無いからなんですが。

やはり、ピノキオ組やら出演者10人くらい追加して、スロープ部分でもツリーの飾りつけをやって欲しいですわ。

動画のほうは、いつものように2本立て。片方はLX100の手持ちですが、FDR-X3000のほうは腰に括り付けて。

2016年12月3日土曜日

2016年12月03日のツイート

いいお天気。

例によって、トイレと食事どころは混んでいる。

12月3日のディズニー・クリスマス・ストーリーズ:2回目

ハピネス・イズ・ヒアが通過後は後追いせずに、反転。クリスタルパレス横の横断通路際に空きを確保。

少しは曇るor日が落ちるだろうと思ったら、正面に西日が……

12月3日のハピネス・イズ・ヒア

制限時間いっぱいまでクリスタルパレス・レストランで食事してたら、ハピネス・イズ・ヒアのスタート時間。

クリスタルパレス前にも隙間はありましたが、ちょっとプラザの内側をうろうろしてみると、なぜかシンデレラ城前広場のトゥモローランド側の立ち見がガラガラ。

12月3日のディズニー・クリスマス・ストーリーズ:1回目

移動してきて、スタート15分前くらい。

意外と、トゥモローランドの立ち見は空いている。

例によって、スペースプレースフードポート前から。ミッキーらのフロートと後続のスティッチ、エンジェル、リロの間です。やや後ろ寄りだったので、スティッチ側のキャンディケイン。