2018年12月16日日曜日

2018年12月16日のツイート

昨日の時点から、15時と16時に0.5mmの雨予報という微妙な天気予報。

ところが、14時前には降りだす。

12月16日のイッツ・クリスマスタイム!:2回目:雨天中止

天気予報だと雨は15時からだったのですが、ハロー、ニューヨーク!が終わった13時くらいにはポツリと。

30分前アナウンスもありませんでしたが、ツリーバージとスチーマライン2隻づつはスタンバイ。

……が、13時45分くらいから、ちょっと大きめの雨粒でポツリポツリ。54分に中止のアナウンスが流れました。雨天中止の挨拶版も無し。

通常版では、ドナルドとデイジーがアメリカンウォーターフロント側から出発となるため、雨天版への切り替えは2人を動かす前か、アメリカンウォーターフロントから戻すだけの時間の猶予が必要なんですな。

せっかくなんで、カイトを飛ばす水上バイクやらツリーバージやらスチーマラインの撤収の模様なんぞを。

14時になったときに流れる中止のアナウンスも入ってます。

12月16日のハロー、ニューヨーク!:1230回

イッツ・クリスマスタイム!1回目公演中に入園。公演中なら当選するかという目論見もハズレて、ドックサイドステージへ来てみると、こちらも既に会場側面は満員で待ち列は階段を登って展望台入り口付近で、まもなくハドソンリバーブリッジ。

とりあえず並んで、それでも最後の立ち見最前列。まぁ、いつものしもて側ですが。

12月16日のクリスマス・ストーリーズ:ミッキー&フレンズ後ろ

昨日から今朝まで、ずっと15時、16時に小雨予報が出てたので、本日は東京ディズニーランドから。

いつもよりパレードルートの埋まりが手ぬるく(笑)、ミッキー&フレンズフロート後方を確保成功。昨日に引き続き、3台体制。

2018年12月15日土曜日

2018年12月15日のツイート

冷たい風が強い日。

12月15日のクリスマス・ストーリーズ:白雪横

強風版ドリーミング・アップ!通過後に、少し間を置いて(機材をしまってから)パレードを追うように。

こりゃ動くかな? というグループがあったので、その後釜へ。で、ここはどこかと確認すれば……いなりドッグ売ってる裏ですな。白雪姫と7人の小人フロートの真横になります。

ひさびさの動画3台体制。

12月15日のドリーミング・アップ!

イッツ・クリスマスタイム!1回目が終わって移動してきてみて、中断になったぶん早いとは言え、やっぱり空いてないわぁ……と思ったら、ウエスタンランドへの橋の手前、塔のところの小路部分に誰もいない。

もっとも風は強い、おそらくこの日のうちでもピークに近い強さなので、徒歩組は全カットの強風版です。

12月15日のイッツ・クリスマスタイム!:強風中断

ピアッツァ・トポリーノに三たび当選。20番台前半。

マーチャント・オブ・ヴェニス・コンフェクション側の斜め立ち見へ。っつうか、この番手で斜め立ち見に来る人はいない(笑)。

日陰だからか、反対のカフェ・ポルトフィーノ側の立ち見が2列埋まっても、こっちの立ち見は1列目が空いている始末。入場者そのものも、カフェ・ポルトフィーノ側のほうが多かったようで。

オープニングからカイトが飛ばず。ドナルドとデイジーのラインダンスで中断となりました。

2018年12月12日水曜日

12月12日のエレクトリカルパレード:クリスマス

またまたシグマ 56mm F1.4 DC DN Contemporary MFT

オムニバス乗り場のところも空いてましたが、もうちょっと進んだあたりから。

アリスのチェシャ猫フロートはいましたが、風が強かったため、徒歩の出演者が大幅にカット。よもや、クローザーまでカットされるとは思わなんだ。

2018年12月10日月曜日

12月10日のエレクトリカルパレード:クリスマス

本日もシグマ 56mm F1.4 DC DN Contemporary MFT

さすがにパートナーズ像裏のシンデレラ城側も埋まっていましたが、オムニバス乗り場前が空いてたので、そっちから。