間にエレクトリカルパレードが含まれ、通行が遮断されるため、オー!サマー・バンザイ!1回目から2回目までの間にトイレ抜けとかは困難ですな。
2回目が始まる頃にポツリポツリ降ってましたが、関係ない。
東京ディズニーリゾートを散策中に見かけたもの、思ったこと。
画像枚数が2万を越えたら記事の作成/編集画面が開けなくなったので、以下に引っ越しました。
https://tdrblognote2.blogspot.com/
オー!サマー・バンザイ!の抽選ハズレエリアから動かず……と言うか、動けず。通路もないので暗いなかを動くのも無理だし、エレクトリカルパレードで通行遮断だし。
オー!サマー・バンザイ!の1回目の後は濡れたカメラも仕舞わずにいたので、ちょこっと撮影。
途中でポツリと雨が降ってきたため、後半は徒歩組が全カットになってました。
そのままオー!サマー・バンザイ!。さすがに最前列と3列目くらいまでは、ジャンピン・スプラッシュ4回目から動かない。端のほうなら空いてるんですが。
オー!サマー・バンザイ!の1回目は動画に専念。
DJI OSMO Pocetを防水ケースに入れてシンデレラ城の全体撮りと、LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mmを100mmくらいに固定してGH5Sでステージのほうを。左手はレンズを支えつつOSMO Pocket持ってるんでズーム操作ができませんねん。
下がOSMO Pocket。なんとなく何やってるかわかるぐらいにはステージのほうも画面下部に撮れてて、良い感じに。ケースの防水性が高いんで、音のほうはわやくちゃですが。FDR-X3000の防水ケースもたいがいでしたが、それ以上に音量が小さい。これでも500%アップしてるんですが。
2回目は動画のみ。
GH5は入院中なので、本日はGH5S。Exテレコンは4Kでは使えず、FHDのみになるのでFHDにして少し焦点距離を稼ぐ。
久しぶりのジャンピン・スプラッシュ。
例によって抽選無しの初回を後方から……と思ったら中央花壇前に人がいない。今日から当選エリアが縮小され、ハズレエリアが大幅前進したそうな。夜のオー!サマー・バンザイ!まで、このままということなので耐久開始。
Big Band Beatとソング・オブ・ミラージュの抽選はハズレたし、ハロー、ニューヨーク!は整理券で既にかなりの人数分がハケてるし、帰るか……とリドアイルを後にするとヴェネツィアン・カーニバル・マーケット前、街灯前にぽっかり空きが。
んで、本編が始まると、どうもGH5の調子が悪い。「電源を入れなおしてください」の表示。水が来ないタイミングで本体とバッテリーグリップのバッテリーを入れ替えたり何やらしてみましたが、復調しない。しかたないので、宴会シーンでジャック・スパロウが通過するあたりから、Xperia XZ Premiumで動画撮影。
ところが、バケツの水やホースがスマホの画面に当たると通電するのか撮影終了マークをタップしたのと同じ動作に。
……防水コンデジとか駆使するよりも、普通に防水スマホで撮ったほうが手っ取り早くないか? コーデックにH.265を選択できるので、撮影ファイルサイズも小さいし。
東京ディズニーランドでの抽選に全滅しワールドバザールでUターン。東京ディズニーシーに入って抽選してみると……
A-8が当選。んで、こういう日に限って望遠ズームしか持ってきていない。
リドアイルの最前列確保。当選グループの人数や先行の人の行き先にもよりますが、A-10くらいまでですかね。