2014年9月12日金曜日

9月12日のスケルトン・フィエスタ

ウェルカム・スケルトン・フレンズ3回目と開催時間が重なっているためか、例年よりはるかに待っている人が少ない。

逆光ということもありますが、ストームライダーのFP発券所前なんざ、スタート直前まで誰もいませんでした。(ストームライダー側にはそれなりに。)

9月12日のウェルカム・スケルトン・フレンズ2回目:静止画切り出し篇

どうにかこうにか最前列に入れました。

本日も4K動画からの切り出しで。本日はシャッター速度優先モードで1/4000秒固定にしたため、被写体ブレ(モーションブラー)は少な目。動画として見る場合は、それだと動きがカクカクしてダメなんですけどね。

2014年9月11日木曜日

2014年09月11日のツイート

雨がショーの合間だけ止む感じ。

9月11日のニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ

御他聞に盛れず、ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズも1回目、2回目ともに雨天中止。

3回目のウェルカム・スケルトン・フレンズの1時間前には挨拶版に決まってたようですが晴れてたので、ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ3回目待ちのほうへ。

無事に開催されました。

セイリングデイブッフェにて

温野菜からバーニャカウダソースが無くなったのは、かなり痛い。何をかけて食えと?

2回目のウェルカム・スケルトン・フレンズの雨天挨拶版を観てからでも、ほとんど待ち無し。店内には、ごらんのようにシェフがご挨拶に。

9月11日のウェルカム・スケルトン・フレンズ2回目:雨天挨拶版

本日は朝から雨が降ってまして。

1回目は完全に中止。

2回目はリドアイルに案内時は雨が止んでおり、案内終了後に降り出して中止。雨天挨拶版が開催。

3回目は開演1時間くらい前に中止が確定し、最前列を柵の位置まで前進させての雨天挨拶版。ただし、公演時間中は晴れてたという……

2014年9月10日水曜日

2014年09月10日のツイート

夕方は雨予報でしたし、都内では駅の構内が冠水するほどの大雨だったようですが、浦安市/舞浜は、ほとんど降らず。

メディテレーニアンハーバー大工事

救護室前からピアッツァ・トポリーノ正面まで塀で囲われ、メディテレーニアンハーバーの特大工事が始まりました。

ですが、さすがにこの広範囲だと、ただ塀を建てるだけではありません。

9月10日のスケルトン・フィエスタ

今年もマイナーチェンジしてスケルトン・フィエスタがやってきた。

今年は1日3回開催ですが、3回ともリドアイルのウェルカム・スケルトン・フレンズと開催時間が10分、5分差のためか、観客も少なめな印象。もちろん、平日というのもありますが。

9月10日のウェルカム・スケルトン・フレンズ3回目:静止画切り出し篇

リドアイルで開催される「ウェルカム・スケルトン・フレンズ」

本日の1回目は直前、前説が始まる時点で急に中止に。天候は問題なかったので、機器的なトラブルか、出演者側のトラブルか。また、久方ぶりの総入れ替えのショーですので、中止になった時点で、リドアイルにいた人たちは解散。ウェルカム・スケルトン・フレンズ2回目待ちに走った人、ウォーターフロントパークで行われる「ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ」1回目以降の待ちに走った人が多かったようで、中止決定時点から10数分後からスタートする「スケルトン・フィエスタ」に回った人は少数派だったようで。(スケルトン・フィエスタは、また別記事で)

スケルトン・フィエスタを観てからハーバーに戻ってきたら、ウェルカム・スケルトン・フレンズ2回目の待ちはそれなりに増えていたものの、3回目は10人程度だったので、迷わず3回目へ。

2回目も無事に開催され、最前列に着席。久しぶりのリドアイル正面座り見最前列。

動画メインで静止画は撮ってないので、今回は4K動画からの切り出し画像をチョキチョキとトリミングで。