2014年10月4日土曜日

10月4日のニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ

今日は1回目のニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズから。

やはり、初動はリドアイルのウェルカム・スケルトン・フレンズよりは遅くなっているようで。最終的には埋まるんですけどね。

2014年10月1日水曜日

10月1日のファンタズミック!:塀の向こうに……

ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ4回目公演が終了すると、ファンタズミック!の開催時間。

ただいま、ピアッツア・トポリーノ沖が絶賛工事中のため塀に覆われています。そのため、これまではピアッツァ・トポリーノやらカフェ・ポルトフィーノ前やらで吸収していたゲストが全部、リドアイルやらポンテ・ベッキオに流れるため、平日でもかなりな混雑ぶり。

んで、そのピアッツア・トポリーノはどうなっているかと言いますと……

今回、ピアッツア・トポリーノから、LUMIX G VARIO 100-300mmで。

10月1日のニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ

人、少なっ。

18時45分頃にウォーターフロントパーク到着で、まだ入れ替えエリアが埋まりきっていませんでした。さすがに居座りエリアも中央通り沿いは3列といったところですが、タワー・オブ・テラー側の連絡通路沿いだと最前列も空きがあったり。

今夜は、LUMIX G VARIO 100-300mmなので視界確保で前に連絡通路でスペースのある最前列で。

2014年9月28日日曜日

2014年09月28日のツイート

今日もいい天気。

少し風が強かったけど。

スケルトンのストリートパーティ:バイオリニスト・ベンジャミン

今年のショー、ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズの曲もウェルカム・スケルトン・フレンズの曲も弾いてしまうベンジャミンくんです。

9月28日のハッピーハロウィーン・ハーベスト

日陰が残ってたので、迷わず場所取り。

城前ハブのスペースマウンテンに向かう横断通路際。

9月28日のスケルトン・フィエスタ

スタート10分前くらいでポートディスカバリーは3列ほどみっしりで通行に差し支えるレベル。

もっともみっしりなのは進行方向左手のみで、右手側-ストームライダーのFP発券所側はFP発券機あたりから誰もいなかったりするのですが……

この左側の列は、ずーっと続いてて、途中、スケルトン・フィエスタを待っているのか日陰に座り込んで休んでいるのか判らない状態もありましたが、人垣が切れたのは、トランジットスチーマーライン乗り場前だという。

2014年9月27日土曜日

2014年09月27日のツイート

今日は普段使っているTwitterアプリのtwiccaが不具合おこしてたもので、もう大変。

9月27日のニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ4回目公演

本日からニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズは4回公演となります。3回目の公演時刻も少し早まってます。

4回目の待ち列は朝のうちは不明。トイストーリーマニアのFP取得列が落ち着いて、3回目待ちがブロードウェイミュージックシアター前に移動したら、その後釜に4回目待ちはセイリングデイ・ブッフェ前に待機。1回目公演終了後に2回目待ちの入れ替え入場が済むと、4回目待ちは2回目待ちの後釜として並びます。

最近はリドアイルの混んでまして。今日は4回目は2回目待ちの跡地に移動しても、まだウォーターフロントパーク内の小路に入れるくらい。3回目待ち最後尾がひなただっらので、日陰の4回目に並んでみました。

……というわけで、今回はかみて(上手)のステージ前。

9月27日のウェルカム・スケルトン・フレンズ

今日は初めての1回目。

前に1回目に入ったときは、直前で中止になったしな。

イベント開始当初は、埋まりの遅かったウェルカム・スケルトン・フレンズですが、先週あたりからかなり埋まりが早くなりまして。逆にニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズのほうは埋まりが遅くなってたりします。